SHIMANOカセットスプロケット組み替えてはいけない理由を説明します。 【おまけ小話】シマノ VS サンツアー

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 дек 2024

Комментарии • 87

  • @finder22jp
    @finder22jp Год назад +2

    今でも、ランドナーとスポルティーフにWレバー付けて乗っています。ランドナーはフリクション(摩擦式)シフター、スボルティーフはシマノのポジションシフトです。全く問題なく変速しますよ。70歳です

  • @tanakakoharu
    @tanakakoharu 3 месяца назад +1

    めっちゃ勉強になりました! あまり知られてないけどめっちゃ大事なことですねこれ!

    • @スズパワーチャンネル
      @スズパワーチャンネル  20 дней назад

      コメントありがとうございます。シマノ技術はこのスプロケットにかなり集約されております。 引き続きよろしくお願いします^^

  • @kt6993
    @kt6993 2 года назад +3

    むっちゃ面白くてためになる話でした

  • @taka-iw5is
    @taka-iw5is 2 года назад +1

    3年前からロード始めました。過去の事は全く知らないのですが昔話面白かったです。

  • @Gレモン
    @Gレモン 2 года назад +11

    11:04 勉強になります。貧脚用に11段の14-30出して欲しいです。

    • @スズパワーチャンネル
      @スズパワーチャンネル  2 года назад +6

      そうなんです、一般ライダーが求めているのはそのあたりなんですよね。

    • @mics693
      @mics693 2 года назад +2

      同感です。
      テイアグラ以下は、トップ14辺りで十分でしょう。
      105でも12でいいんじゃないかと思います。

  • @takamighten2579
    @takamighten2579 2 года назад +3

    大変興味深いお話でした。リア変速の音はSHIMANOの歴史や企業努力の詰まった音なんですね。感慨深い。ますますロードバイク乗るのが楽しくなります。

    • @スズパワーチャンネル
      @スズパワーチャンネル  2 года назад

      コメントありがとうございます、歴史や背景などを知ると楽しいですよね。今の乗っているバイクは過去の歴史がぎゅっと詰まっております。

  • @4beatsti
    @4beatsti 2 года назад +5

    何となく知ってる程度だった私には思いっきり楽しい授業みたいな動画だった。ありがとうございます!

    • @スズパワーチャンネル
      @スズパワーチャンネル  2 года назад +1

      楽しい授業^^ 嬉しいコメントです、ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。

  • @あっくん-q4o
    @あっくん-q4o 2 года назад +4

    そんな工夫が凝らされてたのか
    すごいなあ

  • @adam49222
    @adam49222 2 года назад +4

    スプロケの話、全然知らなかったです。有難うございます。ちなみに、私は14-34Tのスプロケが欲しいです。私のように体重が重い一般ライダーには最低1:1のギア比が必要で、スプロケの11-13Tは使わないです。もっと一般ライダーに寄り添った設計になってほしいな。

    • @スズパワーチャンネル
      @スズパワーチャンネル  2 года назад +1

      私も、それを常々思います、重いギアは下るときだけだから実用性のあるギアをクロスにして欲しいと。

  • @horrormann
    @horrormann 2 года назад +1

    8分過ぎからのお話、大変面白く観させていただきました。

  • @Acth-pa
    @Acth-pa 2 года назад +4

    スプロケットの組み合わせは、単純に歯数だけ見てるとどうしても飛んでいるところが気になるのはわかるけど、
    スプロケットの組み合わせ選択は、歯数ではなく、必ず「ギア比」もしくは「ギア比の差」で確認する必要がある。
    ギア比もしくはギア比の差を見ればどの組み合わせが変速差がスムーズなのかわかるし、市販のカセットがベストな組み合わせで自分が物足りなかったのは気のせいだと気づく。

    • @スズパワーチャンネル
      @スズパワーチャンネル  2 года назад

      コメントありがとうございます、ギア比確かにそうですね。ライダーによってはトップ側を全然使わない方もいるので、そのような方は、ロー側もっと繋がってよと思っている方もいるかと思います。

  • @uk1968517
    @uk1968517 2 года назад +1

    アルテとデュラとXTのカセット何種類か持っているので真剣に11t~21tまで1段ずつにする計画だったのでとても役立ちました。わたしが始めて購入したバイクはサンツアーXCPRO MDで唯一の11t装備でしたしブレーキ以外でシマノXTRに負けてはいませんでした。2代目に購入したロードはシュパーブPROにコマンドシフターで手元変速もバッチリでした。パーツは手元に残していてクランクは8速クロモリで使用していますが、冷間鍛造なので現代のデュラより高品質高剛性かもしれません。規模縮小して高級路線のみで続けていてくれたらどうなっていたいただろうと妄想してしまいます。

  • @丘ヤドカリ-j1m
    @丘ヤドカリ-j1m 2 года назад +1

    勉強になりました。

  • @takatoriview7994
    @takatoriview7994 Год назад +2

    デュアルコントロールレバー方式はチェーンが簡単に移動できるHGが前提だったのですね。サンツアーがなぜ敗退したのかよくわかりました。
    サンツアーのパンタ方式にやられていた時は、シマノの技術陣は釣のリール部門からの風当たりが強かったんだと思いますが必死で開発を続けたんでしょうね。苦労が偲ばれます。

  • @makotofujimoto3015
    @makotofujimoto3015 2 года назад +1

    とても勉強になりました

  • @yoshi_9885
    @yoshi_9885 2 года назад +1

    昔一番やばかったのがカンパのシンクロシフターです。フリー側は従来通りでシフターだけポジション決めしてもスムーズにチェンジ出来なかった。

  • @okim8807
    @okim8807 4 месяца назад

    そうは言っても11sの14-34Tを作りたかったので、「ジュニア14-28TとHG800-11の2コイチ」且つ「16T抜き」で組み替えてみた。
    15T←→17T、18T←→19Tの2か所の繋がりが非正規。
    通常のHGフリーでなく9山中の8山は自由にスプロケを回して組めるフリーだったので、変速し易いところを探しつつ。
    ロー側への変速優先で組んだところ、偶然?ハイ側への変速も綺麗に繋がるようになった。

  • @toriton0203
    @toriton0203 2 года назад +2

    なかなか面白いお話でした。まさにシマノはSTIで一気に他社を突き放したのは事実です。ただサンツアーもアキューシフトプラス等でトータルで変速性能を上げようとしていて実際の性能はシュパーブはデュラ同様以上だったかもしれません。
    この時期はアメリカでMTBが流行し始め、ハンドルから手を離さず変速できる技術はサンツアーにもありましたが圧倒的にシマノが上で、その手元シフトを縦型ドロップ用デュアルコントロールを開発して一気にトップになりました。
    爆発的なMTBの流行をいち早く察してうまい具合にシェアが確立したのがシマノの勝因でしょう。

    • @スズパワーチャンネル
      @スズパワーチャンネル  2 года назад

      こめんとありがとうございます、おっしゃる通りで、アメリカのMTBブームもシマノ差が開いたのも要因としてあります。 サンツアーの方がしょっちゅうアメリカ大使館に足を運んだと話してました。

  • @Aki-fs5wi
    @Aki-fs5wi 2 года назад +3

    18欲しいんですよねw
    すごく思います😅
    12速の11-30Tは増えたの16だから11-34Tに交換しました😅

  • @fw6943
    @fw6943 2 года назад +2

    サンツアー のスラントパンタがないとシマノのSTIが完成しないからの特許が切れるまでシマノが待ったなんて話をビンテージ好きの方からよく聞きます。
    サンツアー は無くなりましたが現代のコンポに貢献したメーカーだと思います。

    • @スズパワーチャンネル
      @スズパワーチャンネル  2 года назад

      そうなんです、スラントパンタの特許切れが節目の時です。>サンツアー は無くなりましたが現代のコンポに貢献したメーカーだと思います。
      もちろんです、シマノVSサンツアーの時代が懐かしいです。

  • @touzenjodan
    @touzenjodan 2 года назад +3

    という事は変速位置が決まってないダブルレバーならと思ったけど
    スプロケットが変摩耗することになりますね・・各社多段に向かう理由がわかった気がする。

    • @スズパワーチャンネル
      @スズパワーチャンネル  2 года назад +1

      そうですねある特定のギアの負担が大きくなっています。ただシマノがすごいのはスプロケットの素材もものすごく拘っていることです。

  • @nekozabut0n
    @nekozabut0n 2 года назад +3

    当時の自転車パーツは分業化していてサンツアーは主に変速機、クランクはスギノ、ブレーキはダイヤコンペ、リムはアラヤ、ハンドルはニットー、ペダルはカシマ、ハブは、フリーホイールは…等々、色々憶えてませんけど組み合わせて自転車に纏めてましたがシマノは一早くコンポーネント化してきたのが強みでもあり、好きになれなかった所でもありました。サンツアーもシュパーブプロの頃には遅ればせながらメーカー連合によるトータルコンポーネント化を目指したようですが時既に遅かった感があります。
    まあシングルテンションのシャドーRDなんてほぼスラントパンタだよね。

    • @スズパワーチャンネル
      @スズパワーチャンネル  2 года назад +1

      この部分は触れませんでしたが、聞きましたらサンツアーもシマノと同じフリーギア製造が発祥で、10倍近く企業格差があり太刀打ちできなかった、企業連合で立ち向かった歴史があります。

  • @HashimotoHobbyCh
    @HashimotoHobbyCh Год назад +1

    確か記号合わせれば組み換えできませんでしたっけ?
    ただほぼほぼ無印同士じゃないと不可能な気がしますし、ラインナップも充実してるのであんまり意味なかった気がします。

    • @スズパワーチャンネル
      @スズパワーチャンネル  Год назад

      コメントありがとうございます。 やり方次第ではできるみたいですが、基本的にはできないとの認識で話しております。

  • @akiotaoka5167
    @akiotaoka5167 2 года назад +3

    HGの歯の高さはUGや昔の他のボスフリーに比べてとても低いので、スプロケットの記号を合わせなくても踏む力の加減で綺麗にシフトしてくれると思います。HGの階段がスプロケットに有ってもシフト時には今でも力を抜きます。8段カセットをばらして、スペーサーを交換して、記号的に合わないスプロケットを1枚追加して、問題なく9段で使っています。

  • @fujiteruo
    @fujiteruo 2 года назад +4

    11速アルテで12-28はギヤを組み替えますよね。
    デュラを参考にすればギヤのA,B,Cだったかな?そういう付番は合わせられました。
    特に問題無かったです。

  • @ramc21
    @ramc21 5 месяцев назад

    スプロケットの少し凹んでるところですよね?それにそういう理由があったんですね。

  • @yoshi_9885
    @yoshi_9885 2 года назад +2

    トップ側のクロスレシオ使いたければチェンリング小さくすればいい

    • @Aika-Death
      @Aika-Death 2 года назад

      シマノだと小さくても50Tでグラベル用でも46T
      それでも大き過ぎるくらいで
      それ以下はリアのクロスレシオに対応していませんし

    • @yoshi_9885
      @yoshi_9885 2 года назад

      @@Aika-Death シマノに拘るから使えないのであってMTB用クランクやサードパーティーならシマノ以外でもシングルギヤはいくらでもあります。見た目やブランドにこだわるのではなく自分でこれがいいと思ったパーツを使う方がカッコいいですよ。

    • @Aika-Death
      @Aika-Death 2 года назад

      @@yoshi_9885 戦後の組み合わせを推奨のものにしないと変速性能や耐久性が落ちます

    • @yoshi_9885
      @yoshi_9885 2 года назад +3

      @@Aika-Death それは思い込みです。前と後ろは別物。今の人はそういう固定観念が強すぎる。部品なんか色々組み合わせるから面白い。

  • @kenjiyoshioka3803
    @kenjiyoshioka3803 2 года назад +1

    上がりポイント、下がりポイントの位置、組み替えても位置はずれないはず。単にメーカ標準構成で使え!ってことかな。

    • @スズパワーチャンネル
      @スズパワーチャンネル  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      結論から言うと、メーカ標準構成で使ってくださいということになりますね。

  • @misonai1172
    @misonai1172 2 года назад +2

    ランドナーにサンツアー付けてました。

    • @スズパワーチャンネル
      @スズパワーチャンネル  2 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      ランドナーにサンツアー時代で懐かしいですね^^

  • @yugo0830
    @yugo0830 2 года назад +3

    なるほど。良くわかりました。105とアルテグラのスプロケでは、上がりポイントの差はありますか?軽さの差だけですか?フロントはギアチェンジに差があるので、hgに違いがあるような気がしてます。

    • @yoshi_9885
      @yoshi_9885 2 года назад +1

      フロントの性能差はギヤ版の剛性の違いです。
      高グレードほど剛性が高いのです。

    • @スズパワーチャンネル
      @スズパワーチャンネル  2 года назад +2

      すばらしいコメントです。
      動画内ここの部分必要でしたね、yoshiさんおっしゃる通りで、剛性の違いです、アルテグラの方はギア板表面をざらざらにて表面硬化させております。 ギア板が固いので歯離れがよく変速性能に差が出ます。

    • @yoshi_9885
      @yoshi_9885 2 года назад +1

      @@スズパワーチャンネル ありがとうございます。以前どこかのサイトで見て覚えていました。

  • @イ申
    @イ申 2 года назад +6

    よくクロスレシオと呼ばれてますがCrossしてるのではなくクローズ(Close/接近)してるのでClosed Ratioが正解です。

  • @smik3on
    @smik3on 7 месяцев назад

    サンツアーのダブルレバーに憧れていた世代なので、おまけ小話のほうをより興味深く拝見させていただきました^^

  • @ハタボー-z6y
    @ハタボー-z6y 2 года назад +2

    80年代は クランクは スギノ、スプロケットは シマノ、ディレイラーは サンツアー でも、ちゃんと変速していた。
    シマノの歴史 サンツアーの歴史 が 判り易かったです!
    シマノのスプロケットも 歯の相違さえ間違ってなかったら ちゃんと変速するんですけどね・・・
    ただ 素人は 17C 17B の違いが 判らないので お店としては 苦労しますね・・・
    因みに 12T~30T 12T~32T の 入れ替えスプロケット愛用してます。 (;^ω^)

    • @スズパワーチャンネル
      @スズパワーチャンネル  2 года назад

      コメントありがとうございます。 歴史を知ることも楽しかなと思い動画にしました。

  • @アイスマン翔
    @アイスマン翔 2 года назад +1

    どーも、こんばんは。何時も、分かりやすいお話ありがとうございます。トレックの別府さんは、、、前50-37,後10-33。これは何ですか(ワークスTEAM)
     だから?!、そんな情報があったので✋、ご質問です。お忙しいのに失礼✋です。

    • @スズパワーチャンネル
      @スズパワーチャンネル  2 года назад +2

      こんにちは、コメントありがとうございます。 
      トレックの別府さんは前50-37,後10-33、かなり特殊なギアですね。
      すいません初耳でした。
       シマノ純正ではないと思いますよ。

    • @アイスマン翔
      @アイスマン翔 2 года назад +1

      @@スズパワーチャンネル ありがとうございます。…礼。

  • @katateneko7758
    @katateneko7758 11 месяцев назад

    なしてシマノは12、13、14あたりからクロスするスプロケださんの?

    • @okim8807
      @okim8807 4 месяца назад

      出してる。
      11s 12-25T
      11s 14-28T
      10s 12-28T
      10s 14-25T
      10s 16-27T

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 2 года назад +1

    社外のシマノ互換スプロケで変速がうまくいかないのはコレも理由か。

    • @スズパワーチャンネル
      @スズパワーチャンネル  2 года назад

      そうなんです、社外スプロケだと反応がイマイチだったり、変速がうまくいかないのは、シマノHGスプロケットにはたくさんの秘密(特許)が入っているんですね。

  • @kou9189
    @kou9189 2 года назад +1

    シの点は縦に並べたら綺麗なシに見えますよ…笑

  • @タコレモン-b6j
    @タコレモン-b6j 2 года назад +2

    ツマノってw

  • @あんちゃん-l9t
    @あんちゃん-l9t 2 года назад +6

    自分の字も言われるけど、シがツにしか見えない

  • @picnicdriver1244
    @picnicdriver1244 2 года назад +5

    いつも感じることですが、「シ」が「ツ」になってるので、とても気持ち悪いです。

    • @スズパワーチャンネル
      @スズパワーチャンネル  2 года назад +1

      いつも感じるとは、いつも見ていただきありがとうございます。 気を付けますね。

    • @aisuhieta1047
      @aisuhieta1047 2 года назад

      ↑このやりとりに笑ってしまった。

    • @picnicdriver1244
      @picnicdriver1244 2 года назад

      @@スズパワーチャンネル はい。動画はとても楽しく、そして勉強になります。
      ただ単にツが気になるだけです。

  • @earthcrew5963
    @earthcrew5963 2 года назад +1

    耳が痛いから最初の音量何とかしてくれよいw

  • @Aika-Death
    @Aika-Death 2 года назад +10

    例えば12Tのギアには12Aや12Bなど歯数と共にアルファベットが刻印されており、これがアガリサガリの位置を示している

    12X→11X 変速可
    12X→11Y 変速可
    12X→11Z 変速不可
    といったように特定の組み合わせでは変速出来ない
    各カセットの組み合わせはシマノの公式で発表されている
    si.shimano.com/pdfs/dm/DM-RACS001-02-JPN.pdf
    前後のアルファベットをシマノの公式で使われている通りの組み合わせに出来ればギアのミックスは可能である
    上記の説を聞いた事があります
    真偽の程はいかがでしょうか

    • @スズパワーチャンネル
      @スズパワーチャンネル  2 года назад

      すいません、
      上記の真偽については、しりませんでした。
      なんがしらの法則があるかもしれませんが、決めれら組み合わせで使ってくださいとしか言えないです。